■「もの」紹介

メールで反応をどうぞ。伝言板に反応をどうぞ。


もくじ

ワード・バスケット どこでもスピーカー

おばけ探知機


国旗カードゲーム
 発想法カルタ 簡単ラミネート加工
わたバチ
 光線銃 わたあめ製造器 口臭チェッカー
植物感情センサー
 手づくりペーパー地球儀 グラフ作成ソフト

電磁調理器 リキッドボーグ 体脂肪計 ゲンシマン・カードゲーム

天体写真CDROM
 万華鏡 盗聴電波探知機 カレンダー 太陽系シミュレーター

ビデオラベル 掃除機 除湿器 お手軽整髪器 分子模型すごろく

おすすめ歯磨き 拡大印刷用ソフト アウトコインパズル 超音波洗浄機

ホームページ更新チェックソフト バイオロン  ポケモン・カードゲーム

〈皿回し〉用の皿  積み木の謎  ホームページ記録ソフト  シールの効果

厚手POP用紙  マジックイリュージョン  電磁場測定器  ガス炊飯器

ネビュラボール  金属探知器  赤ちゃん番茶  単体写真付き周期表

壁内センサー  静電気測定器  蛍検電ドライバー  デンター・システマ

ブラックライト  手回し充電器  イオン洗濯機  電気ホウキ


どこでもスピーカー

 音のサイエンスシアターでオルゴールなどをドアなどにつけてスピーカーのかわりをさせる実験がありましたが,同じ原理の「どこでもスピーカー」が売っていました。
 ちょっと高いですが,「クルマでは使用しないでください」というのにそそられます。なぜ使ったらだめなのでしょう?だめといわれるとやってみたくなる・・・・。
 JAFの通販で見つけました。(2002.10.30)
















ワード・バスケット


  しりとりでのカードゲームですが,制約があるため,ノーミソをとても使って,なかなかおもしろいです。語彙のなさや,加齢による脳の老化?を実感してしまいます。笑。

 サークルでもたのしめました。

『ワード・バスケット』 永岡書店 1200円 書店で購入できます。

 このゲームの成立や遊び方,注文法は下記まで。

 

 「JAGA会員による創作ゲーム


 なんとここではダウンロードも可能です。(2002.10.7)




簡単ラミネート加工

 「ガスバーナー検定合格証」(レポートあります。「検定試験でたのしく」)や,クラス写真を加工したものにラミネート加工すると,とても立派なものになります。ラミネート加工には,専用のラミネーターを使いますが,この性能がいまいち。名刺判のラミネーターを2台,宗像利忠さんから借りたことがありますが,1980円のほうは,音がやかましいのに参りました。1万円のほうは音は静かです。でも両方とも,余熱時間があったり,加工時間が長かったりと不満。またA4版のラミネーターは,結構高いものです。

 そこであるとき「アイロンで出来ないものか」とやってみたら,これが大成功。名刺判のラミネート加工なら,アイロンで十分で,専用のラミネーターよりもきれいに出来ます。アイロンは,ドライにセットして,あて布ならぬ,あて紙の上から押しつけます。しかしアイロンでは,どうしても大きいものの加工が出来ません。なぜかうまくいかないのです。

 それで思いついたのが,コピー機。コピー機はトナーを定着させるために紙を加熱しています。その熱が使えないかというわけです。自宅にあったFC310というキャノンのコピー機で試してみたところ大成功。使い方は簡単で,原稿は何も載せずに,濃度を最低にして,ラミネートフィルムを通すだけです。ただ一度では不十分なので,2回ほど通してやる必要があります。このFC310という家庭用コピー機は,余熱時間が必要ないので,ラミネート専用機と比較してもあっという間にラミネート加工が出来てしまうという優れものです。

 ところがどこにも落とし穴があるもの。コピー機ではラミネート加工が出来ないフィルムを発見しました。それはコクヨの「パウチフィルム」です。これは,コピー機に通すとしわくちゃになってしまいます。なんでだろう?厚さは同じだから,素材が違うのでしょう。事務用品専門店では,「コピー機用ラミネートフィルム」も売っていますが,ボクが試したところでは,コクヨのもの以外のフィルムは,コピー機でも大丈夫です。おすすめはオーム電機の「ラミネーター専用フィルム」(50枚3200円ホーマックで購入)です。(2001.4.16)




◎世界の国旗カードゲーム

 製造元 P&P 購入価格1500円

 「ファミリー・カードゲーム」とありますが,ようするに「カルタ」です。取り札には国旗だけ,読み札には国旗の他にその国のデータが書かれています。カルタやババ抜きなどの他に,国旗の色やデザインをつかったゲームをすることもできます。3学期はこれでたのしもうっと。(2001.1.13)







口臭チェッカー

 「フレッシュキス」 タニタ 3000円ぐらい

 最近は食生活の変化から日本人も臭くなってきました。そのためか口臭を気にする人が増えたようで,口臭チェッカーなる測定器が安い値段で売られています。さてそれを使ってみると・・・。(2000.12.5)


・自分の口臭は

 人間は臭いにはすぐに慣れてしまい,それを感知することができなくなってしまいますので,自分の臭いは自分ではわかりません。さて自分の口臭を測定してみると,「口臭を感じない」との測定結果。

・ボンズの口臭は

 今度は他人の口臭。ボクが「臭い」と気になっているボンズの口臭を測定してみると・・・。これまた「口臭を感じない」とのこと。

・何を測定しているのか

 説明書によると,「口臭の主成分である揮発性硫化物や炭化水素系ガスを測定」とのこと。つまりこれ以外の臭いの原因となるガスは測定していないわけです。いろんなガスを測定してみたくなってきました。

・ニンニク料理を食べると

 ニンニク料理を食べると,自分でも臭いと思います。そこで測定してみたのですが,「弱い口臭」程度でしかありません。説明書には,「口臭の原因の80〜90%は口の中」とあり,つまり「胃の中にある食べたもの」が主原因ではなさそうです。そういえば,呼気は胃を通過しませんものね。

・歯磨きをすると

 歯磨きをした後に測定すると,なんと「強い口臭」との表示。説明書には「歯磨き後10分以上してから測定」との指示が。どうやら歯磨きの成分に反応しているようです。でもこれじゃ「歯磨きで口臭がなくなるかどうか」は全くわかりません。








光線銃 Beam-Shot

 発売元 ユージン 入手価格1000円

 9月の札幌たの授サークルに,小出雅之さん(北海道・旭川)が持ってきてくれたおもちゃです。40代以上の人は「わぁ,懐かしい。光線銃だ」と大はしゃぎ。このおもちゃは,拳銃から発した光を標的に当てると,標的が倒れるようになっています。(写真の標的は分解したためゴムで留めています。)

 さて小出さんから問題。「この標的にテレビなどのリモコンの赤外線を当てても倒れるでしょうか」
 ボクはこのおもちゃが昔の「光線銃」と同じくCdSを受光素子に使っていると思ったので,「赤外線には反応しない」と予想。見事に外れました。こうなると,どうしても分解したくなります。小出さんは「まだ分解していない」とのことなので,小出さんからひとつ買って,早速分解しました。

 電動ドライバーでねじを留めたらしく,ねじ山がみんなつぶれていて,ねじを外すのが一苦労。そうして分解して出てきたものは,CdSではなくフォト・ダイオード(たぶん)でした。インターネットで調べてみると,フォト・ダイオードの安価なものは,可視光線と赤外線に反応します。やはり。

 昔の「光線銃」は,発光装置が出す断続的な光をCdSで受けて反応していました。だから明るい室内でも遊べましたし,強い光の影響を受けることもありませんでした。また受光素子の前で手を振ったりすると,光が断続的に伝わるので,それで動作させることが可能でした。

 しかし今日の光線銃は,発光装置の拳銃は断続的な光を出すのですが,受光装置は強い光ならなんでもいいみたいです。蛍光灯でも太陽光でもライターの炎でも,受光装置に当てると反応します。そのため誤動作を防ぐため,受光素子がかなり奥に入っています。

 「どんなもので反応するのか調べたい」と小出さんが言っていたので,その研究がたのしみです。紫外線ではどうでしょうか。

 このおもちゃはすでに入手しにくい為,小出さんは問屋からまとめて買ったそうです。小出さんに連絡すれば,お分けしてもらえると思います。

 発光装置の銃は,持ちやすく,発光時の動作も軽快で,うちのボンズはおもちゃとしてとっても気に入っています。(2000.9.25)


◆前田義宣さん(北海道・会員)の反応

様似の前田です。
 わたしも札幌のサークルで小出さんから買った光線銃ビームショットで遊んでみました。
 テレビやビデオのリモコンで試したり懐中電灯で試してみたりしました。光の強さのせいか,リモコンよりも懐中電灯のほうが反応がいいようです。
 パソコンを置いてある部屋は蛍光灯ではなく,白熱電灯なのですが,この下で的の光の取り入れ口を上に向けると,すぐに反応してしまいます。白熱電灯が座っていても触れそうな高さにあるのが原因のようです。蛍光灯もかなり近づけるとそれだけで反応しました。
 ホームページにある紫外線ではどうかを確かめてみようかと思い,ブラックライト,ミネラルライトを探したのですが,どこにしまったのか分からなくて確かめられませんでした。見つかったら試してみたいと思います。 
 2000.9.25

 ブラックライトは用途によりその周波数が違いますので,それにより反応も違うのではないかと予想されます。どうなるかたのしみです。(2000.9.26)

◆前田義宣さん(北海道・会員)の反応

様似の前田です。

 ビームショットの的(受光部)に紫外線を当てる実験をしてみました。家にあったブラックライトとミネラルライトを使って実験しました。反応してくれることを期待して実験したのですが,ブラックライトでも,ミネラルライトでも全く反応を示しませんでした。どちらも的の光を受ける部分にぴったりくっつけるくらい近づけても反応はありませんでした。
 また,パソコンの画面の光やテレビの画面の光でも的の受光部分がくっつくくらい近づけても反応しませんでした。
 蛍光灯には10センチくらいまで的の受光部分を近づけないと反応しないのですが,白熱電球(60ワット)だと的の受光部分が180センチくらい離れていても反応を示しました。

2000.9.29

 前田さん,反応をありがとうございます。やはり,このおもちゃのフォトダイオードは,紫外線には反応しないようです。それに蛍光灯では反応が鈍く,ライターの炎でも反応することから考えても,赤外線にはよく反応するようです。「赤外線治療器」などの赤外線で実験してみたくなりました。「使い捨てカイロ」の熱でも反応するかなぁ。(2000.9.30)




わたバチ(明治製菓)

 これは同僚が食べていた綿菓子のようなお菓子なのですが,口の中でパチパチととてもよくはじけるのです。なんではじけるのか気になったのです。最初は「化学変化で気体が発生しているのでは」と思いました。しかし原材料を見てみると「砂糖,水飴,乳糖,麦芽糖,クエン酸,香料,濃縮オレンジ果汁,着色料」と気体を発生しそうなものは何も入っていません。
 しかし,この菓子を水に入れても勢いよく気体が発生します。その様子は入浴剤の「パブ」とは全然違います。とするとどうもこの気体は化学反応で発生したものではなさそうです。それなら「気体が圧縮されて,ザラメの中に封入されている」と考えてはどうでしょうか。もしそうなら,このお菓子を金槌などで叩いても気体が発生するはずです。早速ペンチで菓子をつぶしてみたところ,見事にパチパチと気体が発生しました。どうもこの菓子は,飴に空気を混ぜて圧力をかけて固まらせたもののようです。そして飴をなめて,飴の部分が薄くなると中の高圧の気体が膨張して出てくるという訳なのでしょう。(2000.9.21)




グラフ作成ソフト

 「The Graph 5.0」 アイフォー 9000円(アカデミックパック)

 みなさんはグラフを描くときにどんな風にして描いていますか。ボクは適当なものでよいのなら表計算ソフトのグラフ機能を使います。でもその機能では勝手にグラフが作られてしまって,思うように変えることができません。そこでそんなときはグラフィックソフトで手間暇かけて作っていました。そこで前から気にしていたのがこのソフトです。体験版をダウンロードして使ってみたら,使い方がよく分かりませんでした。そこで購入をためらっていたのですが,アカデミック版が出ていることを知り,すぐに注文しました。6800円だったかな。

 さてつかってみると,ちょっとしたこつさえつかめばこれが簡単。片対数グラフなんかもアッという間です。こんどは「地図グラフ」に挑戦したいなぁ。

 ただこのソフト買ったままではうまく動作しません。この会社のホームページから20MBぐらいの更新ファイルをダウンロードしなければならないのがちょっと大変でした。(2000.8.30)




手づくりペーパー地球儀

 発売元 咳&P 購入価格500円

 直径37センチになる組み立て式の地球儀です。切れ目の入った両面テープまで入っていて,なかなか親切。

 なんといっても気に入ったのが,世界の国旗が印刷されているところ。地図もいいけど,こんな国旗の入った地球儀を見ながら,授業書《世界の国旗》をやるのも最高かも。インテリアとしても置いておけるので,ニュースを見ながら「あそこの国旗は?」と思ったら,すぐに探してみることもできます。値段も安いし,とても気に入っています。

(2000.8.15)






体脂肪計

オムロン 体脂肪計 HBF-302

 この体脂肪計(体重のうち脂肪の重さの割合を計る機械)を同僚が職場に持ってきました。そこでいろいろと遊んでみました。



★どうやって測定するのか

 脂肪組織はほとんど電気を通さないため(《イオンと食べ物》でも肉の脂身はイオンテスターで電球がつかない),体に微弱電流(50kHz,500μA)を流して電気抵抗を測定することにより判断するそうです。50kHzならほとんど電波を流しているようなものです。そこで「電流を流しているのなら,〈手のひらぴぴ〉(手のひらの上に置くと電流が手を伝わって流れてピピっと鳴くおもちゃ)みたいにおもしろい実験ができそうだ」と考えました。


★二人で手をつないで測定したら

 測定器を二人で片手で持ちます。そしてふたりが手を握って測定するとどうなるでしょう。電流が二人分の体を流れるわけです。測定するときは最初に,身長・体重・年齢・性別を入力する必要があるのですが,身長と体重は最大値に,年齢は手をつなぐ二人の人間の平均値に,性別は男としておきました。
 結果は・・・・,いつまでたっても測定が始まりませんでした。マニュアルを読むと「両手で握られたことを自動検知し,測定を開始します。」とありました。おそらく電流の通り道がとても長くなって電気抵抗が増して「両手で握っていない」と判断されたのでしょう。そこでこんどは,ひとりが測定器を握っていない手を,もうひとりが測定器を握っている手に重ねてみました。これでも結果は同じです。どうも「手のひらピピ」よりもずっと感度が悪そうです。


★ショートさせたら?

 どうも感度が悪そうなので,その逆にショートさせてみました。両側の測定装置の間を針金で結んだのです。
 すると「測定範囲(体脂肪率5%〜50%)外」というエラーになりました。電流が流れすぎて「体脂肪がほとんどない」と判断されたようです。


★「禁止事項」をやってみる

 次は,マニュアルに「禁止事項」としてあることを片っ端からやってみました。

・肘を曲げると

 この機械を使うには,「足を肩幅に開いて立ち,腕を地面に水平にまっすぐに伸ばす〈正しい測定姿勢〉で行う」となっています。そして「肘を曲げてはだめ」とありますので,まず肘を曲げて測定してみました。すると体脂肪率が下がりました。どうも肘を曲げただけで,電気が通りやすくなったみたいです。同様に座って測定しても体脂肪率が下がります。


・測定中に体を動かすと

 「測定中はじっとして体を動かさない」とあるので,その逆をやってみました。するとおもしろいことに,ふつうならすぐ終わる測定がなかなか終わらなくなるのです。おそらく電気抵抗が絶えず変化するのでしょう。


 このようになかなか敏感な測定器です。これなら測定ごとにかなりのばらつきが出そうなものです。だから「正しい姿勢ではかる」ということをかなり強調しています。ヘルスメーターのように足の裏で測定する器械の方がこの点では便利かも。ただ「足の裏の水分量は手のひらと比較して変化しやすい」そうです。


★一日の中での体脂肪率の変化

 結構敏感に反応するみたいなので,授業書《ものとその重さ》の「サントロ先生」みたいに,一日の中での体重の変化ならぬ体脂肪率の変化を調べたらおもしろそうだなと思えてきました。しかし,マニュアルにはなんとすでに「一日の中での体脂肪率が変化する様子」というグラフが載っているではありませんか。体の水分変化の影響で電気抵抗が変わるようです。さてこのグラフから問題です。


・寝ているときと起きているときではどちらが体脂肪率は大きいでしょうか。


 グラフは朝7時から夜の12時までしか載っていないので,正確にはわかりませんが,どうも就寝中の方が体脂肪率は低いようです。でも,《ものとその重さ》では,「寝ているときは起きているときの倍の汗を出す」となっているので,寝ているときは体内の水分が減って体脂肪率が相対的に上昇しそうな気もしますが・・・。どうも寝ているときは血行がよくなって電気抵抗が減るのでしょう。



・食事をとると体脂肪率はどう変化するでしょうか。


 これもグラフにはだいたいのところに「朝食」などと書いてあるだけなので,正確なところは分かりませんが,どうも食事をとると体脂肪率は上昇するようです。これも変だなぁ。食事により水分を吸収するから減ってもいいはずなんだが・・・・。うーん,これはきっと胃腸に血液が集まることにより血行が悪くなって電気抵抗が増えることによるのではないかなぁ。


・入浴後は体脂肪率はどう変化するでしょうか。

 これははっきりとした変化があります。入浴後は体脂肪率が2%近く急減します。これも不思議です。「入浴による発汗で水分を失った」と考えると体脂肪率は増えてもいいはずなのですが・・・。なんかみんな考えが逆みたいです。どうもこれは,入浴により血流が盛んになって電気抵抗が減った事によることのようです。




・一日のうちで体脂肪率が一番大きいときと小さいときはいつでしょうか。またその違いは何%ぐらいでしょうか。

 グラフによると一番体脂肪率が大きいのは,夕食後です。そして一番小さいのは起床前で,その差は2%ぐらいです。


・ボクもはかってみました

 現在寝ている間を除き毎時間ごとの変化を調べています。まだはっきりしたことはわかりませんが,入浴後に急減するのが明らかです。でもあとの違いははっきりしないなぁ。あと精神的な面も影響するようです。緊張すると毛細血管が縮小して血流が妨げられますので,抵抗値が大きくなって体脂肪率も上昇するようです。
 以下のファイルをクリックすると体脂肪率の変化のグラフを見ることができます。

 sibou.PDF 9KB 一日の中での体脂肪率の変化グラフ


PDF形式のファイルについて

 PDF形式のファイルは,機種に関係なくファイルを印刷されたイメージで見ることができます。そのファイルを編集したり印刷することも可能です。ただ文字のフォントだけは,違ってしまうことがあります。 

 PDF形式のファイルを見たり印刷したりするためには,Acrobat Readerという無料で配布されているソフトが必要です。Acrobat Reader4.0 以上を使ってください。3.0では不具合が出ると思います。Acrobat Readerは,パソコン雑誌の付録などで入手できるほか,下記のホームページから無料でダウンロード可能(5MB)です。

http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep.html



◎この機械で正しい体脂肪率がはかれない人たち

 マニュアルによると以下の人たちがこの機械では正確な体脂肪率がでないそうです。()内はボクのコメントです。

 ・成長期の児童(細胞に水がたくさん入っているからだろうなぁ。)
 ・高齢者,閉経以降の女性(これは子どもの逆の理由。女性の理由は不明。)
 ・ボディビルダーやプロスポーツ選手(筋肉の割合が多いからか)
 ・風邪などで発熱中の人(血流の変化で・・・どうなるんだろ?抵抗値が下がるのかな)
 ・むくみ症の人(水分量が増えるため)
 ・骨粗鬆症患者(抵抗値が増えるのでしょう)
 ・妊娠中の人(羊水がたくさん)
 ・人工透析患者(普通の人と血流が違う?)


◎測定してはいけない状態

 マニュアルによると以下の状態では,「正しい脂肪率が測定できない」とのことです。その状態とは・・・。

 ・激しい運動直後
 ・サウナや入浴直後
 ・アルコール多飲後
 ・多量の水分摂取,食事後(1〜2時間)
 ・手が乾燥しているとき  手を湿らせてからはかる
 ・身体や手が冷えて血行が悪いとき


◎まとめ

 このようにこの機械は「体脂肪率をはかっている」というよりも「電気抵抗値をはかっている」といったほうが正確です。抵抗値を体脂肪率に直すのも会社がε百人からのデータに基づいてやっているそうですから,他社の製品で測定すると結果が違うこともあるわけです。(2000.6.20)






電気ホウキ

 ナショナル MC−B33M 購入価格1,3800円

 電気ホウキのデモを電気屋の店頭で見て「これはいい」と思って買ったものです。子どもがいると部屋の中はすぐに汚くなります。掃除機で掃除すればよいのですが,掃除機を出すのは結構面倒なものです。そごてこの「電気ホウキ」。これはコードレスの掃除機で,同じような製品はたくさんありますが,これは「フィルターがティッシュペーパーでよい」「排気を出さない」「スタンドに置くだけで充電」「レバーを倒すとスイッチオン」という利点があります。とにかくすぐに使えて,すぐにしまえるのです。欠点は,ちょっと動作音がうるさい。もっともうちの掃除機は一番静かなタイプなので気になるのかも知れませんが・・・。それとふつうの掃除機と違って,前方に動かしたときはゴミを吸い込むのですが,後方に動かしたときは吸い込まない構造になっています。またモーター部分も地面に着くので,ちょっと狭いところの掃除がやりにくい。また小型であるためパワー不足は否めません。
 でもでもこれがあれば,すぐきれいにできるので,汚されても腹が立たず,生活はすごく豊かになりますぞ。(2000/3/1)




超音波洗浄機

 眼鏡の汚れが気になっていたので,超音波洗浄機なるものを買ってみました。「超音波の振動で,水中に目に見えない細かい気泡(キャビテーション)が無数に発生します。その気泡のはじける瞬間に出る衝撃波が手のとどかない微細な隙間の汚れを粉砕して,布やブラシ,水流では落ちない汚れをすっきり取り除きます。」とのこと。
 「キャビテーション」を「マイペディア」で調べてみると,どうも,次のことのようです。

 まず,超音波によりところどころで液体状態から気体になるエネルギーをもった水分子が出現して気体となる。しかしもともと気体ではいられない状態だから,急激に圧縮されて液体に戻るとき,衝撃波的圧力が生じる。この衝撃波的圧力は,密度と圧力が不連続的に変化することにより,振動・騒音が生じるだけでなく物体を破壊させる。

 この洗浄機のマニュアルには,「ためしてみよう キャビテーション効果」ということで,アルミホイルを洗浄機に入れる実験が紹介されています。結果はアルミホイルが粉々になります。これなら「洗いすぎにご注意ください」という注意にも肯けます。

 さてマニュアルには「洗浄中は手や指を入れないでください。」とあります。アルミホイルを粉々にするのですから,指も・・・・。試してみると,指に振動は伝わってきますが,とくに変化はありません。もっとも長い間やっていると手荒れなどになるのかも知れません。

 また「ペースメーカーをお使いの方は,誤動作の恐れがありますので,ご使用にならないでください。」との注意書きもありました。強い電磁波が出ているようなので,電磁場測定器で測定してみると,至近距離で約190ミリガウスの磁場が検出できました。ただちょっと離れるだけで激減します。これは携帯電話よりも少し弱いくらいの強さです。でも,この洗浄機を身体の近いところで使う必要性も必然性もないので,そんなに心配はいらないのではと思えました。

(2000/1/29)





◎分子模型すごろく

 99年末のサイエンスシアターのふろくですが仮説社扱いで500円でも売られているものです。サイズはA2。
 これを大人数でたのしむには,ちょっと大きさが小さいと思ったので,ボクは拡大してA0サイズのを作って,「正月だから今日の授業はこれ」と生徒のみなさんたちと遊んでみました。
 コマは分子になっていますが,「とまったところに同じ原子がないと一回休み」というルールですから,コマも原子にした方がわかりやすいと思います。そこで発泡スチロールで作った原子を半分に切ったものをコマとしました。ただこれでもコマは4種類しかありませんから,それ以上の人数で遊ぶときには不便です。そこで名前を書いたシールをコマに貼り付けることにしました。これはなかなか便利。参加者が好きな原子を選んで名前のシールを貼り付けてスタートです。サイコロは一辺が5センチぐらいある大きなものを使いました。
 遊んでいると,書いてある分子のことが話題になります。「笑気って,これ麻酔だよね」とか思わず勉強してしまうのでありました。6人でやりましたが,15分ぐらいで全員が上がることができました。酸素が入っている分子が多いので,「酸素が有利じゃないの」という声も出ていましたが,酸素はゴール直前の「爆発ルール」によって,スタートに戻されることがよくありました。
 とてもたのしく遊べました。もっといろんなすごろくができないかなぁ。「ゲンシマンすごろく」なんて期待大!(2000/1/22)





盗聴電波探知機

 「ご用心」NE-748 株式会社ノア 標準価格4800円(購入価格2980円)

 盗聴盗撮電波を感知して音と光で報せるものです。探知周波数は3MHz〜3GHzです。

 「電磁波探知機としても使えるのではないか」と思い購入しました。しかし・・・,この探知が反応した周りのものはわずか,携帯電話(発信時)と電子レンジだけでした。コードレス電話にも反応しませんでした。もっともいろんなものに反応していたのでは,肝心の「盗聴電波探知」ということにとってはマイナスなのですが・・・。ちょっとつまらない。ポケット入れて持ち歩いてスーパーやコンビニに行っても,やはり全く反応しません。(99/12/26)

 違うコードレス電話で試してみたところ,ちゃんと反応しました。周波数が違うとは考えにくいので,出力の違いか? あとおもちゃのラジコンでも反応します。(99/12/27)





万華鏡

 1997年の札幌でのサイエンスシアターの時に,板倉聖宣先生が1万円以上もする万華鏡を見せてくださいました。今回,その高い万華鏡と同じ仕組みのものを450円で発見しました。場所は,奈良公園の売店です。「もともとは1万円以上のもの」と思って眺めると,なかなか感慨深いものがあります。そのうち100円ショップにも登場するかも。(99/11/24)






太陽系シミュレーター

 「Open Universe」(プログラム:Raul Alonso,解説:Axel Groll)  http://www.openuniverse.org

 これはものすごいフリーソフトです。もともと「Solar System Simulator(太陽系シミュレーター)」としてRaul Alonsoさんが1977年に公開されたものを今回大幅に改良して名称も「Open Universe」(無限の宇宙)として,まだ完成前ですが公開されているものです。

 このソフトのすごいところは,自分が実際に太陽系の中を移動しながら,惑星などの姿を見ることができることです。惑星などの画像はとてもきれいなもので,太陽系・惑星とも完全に三次元化されていて,リアルタイムに公転と自転をするのです。だから惑星の表情や位置は刻々と美しく変化していきます。惑星の他に主要な衛星やアポロ宇宙船やハッブル宇宙天文台なんかも表現されています。そして,自由に太陽系を飛び回るだけでなく,簡単にそれぞれの惑星の近くに行くこともできるようになっています。だから簡単に各惑星の様子なんかを実際に「見に行く」ことができるのです。惑星が自転して夜の部分と昼の部分が移り変わっていく様子などはとても感動ものです。

 このソフトはWindows用とLinux用があります。それぞれ約4MBで,このソフトの実行には「hardware accelerated OpenGL driver」に対応したグラフィックカードが必要とのことです。ボクのG200でもそれなりに動作しますが,惑星の大気を表現させると,とても遅くなります。このソフトを知って,最新の3D対応のグラフィックカードが欲しくなりました。

 もちろん《宇宙への道》にも使えます。


・3Dカードを買いました

 このソフトのために買ったといっても過言ではありません。チップセットは最新の「GeForce2GTS」。以前のG200では,表現できなかった雲の様子や,各惑星に下書きのような線がなくなってとてもきれいに表示されるようになりました。特に地球の画像はとても立体感があります。(2000.7)


・マニュアルの日本語化開始

 このソフトについては,泉さんと由良さんから反応をいただいています。泉さんはマックユーザーなので,「悔しいのでマックでWindowsのソフトが動く装置を買いたい」とのこと。由良さんからは「英語でよく分からないので,解説して欲しい」という反応をいただきました。そこで「マニュアル」の日本語訳に挑戦します。原文はOpenUniverseのホームページをご覧ください。(2000.7.10))

はじめに
 この取扱説明書は,たのしく,動作が速く,そして無料のOpenGL機能を使っ天体シミュレーターのOpenUniverseについてのものです。現在のところ太陽系のシミュレーションに焦点を当て,あなたを各惑星,多くの有名な衛星,そしてカラフルで美しく,リアルタイムの三次元表示の細かい表面画像の膨大なコレクションへと誘います。もしかつてあなたが水星や小惑星を訪れるチャンスがあったとしましょう,ほらそれと全く同じ物をここで見ることができます。それも全く同じ道のりをたどって。

OpenUniverseとはなんなのか
 厳密に言えば,WindowsやLinuxのシステムで動作する,太陽系を三次元で表示するソフトウェアの一つです。類似の他のプロクギラムと違う点は,リアルタイム表示であることです。それはあなたが,それぞれの軌道上を回る惑星や衛星,宇宙船を見ることができ,またトレースすることもでき,おっかけることもでき,さらにそれらの周りを回る軌道上に入ることもでき,それらの天体をコントロールする(時間と宇宙船の制御)ことさえできるということです。そしてそのために,グリーン・ホードやスライムや一つ目の宇宙人などと戦う必要もないのです。

 もしあなたが「ソフトウェアの一つである」こと以外のことについて質問したければ,まずこちらからいくつかの質問を先にさせてください。

 あなたは「2000年代に生きると言うことはどういうことになるのだろうか」と不安に思っている一人ですか。あなたはあなたが天王星の周りを回る軌道についてどうなっているのか人間として知る権利があると思っていますか。あなたは地球外知的生命の探索を応援しますか。あなたは恒星間飛行の進み具合に落胆していますか。あなたはかつて「あなたと同じような人をどうやって探せばよいのだろう」と思っていましたか。あたなは家庭でこの宇宙を探検し,知識を豊かにしたいですか。

 もしあなたがいくつかの質問に「はい」と答えたなら,このソフトはまさにぴったりの素材です,試して,使って,私たちのホームページを訪れなさい。そこでは,新しい素材と,新しいアイディアそして世界中にいる素敵な人たちを見つけることができるでしょう。そしてあなたはこのソフトがあなたやあなたの友だちにとって,単純なたのしみごとに過ぎないのか,それとも科学的,教育的なものなのかを判断するでしょう。

Windowsで動作させるための必要システム
・Windows9XかNTのシステム(すべてのコンポーネントをインストールしてあること)
・ハードウェアアクセラレーション機能付きのOpenGLのドライバー

Linuxで動作させるのに必要なシステム
(略)

推奨システム
 このプログラムは3Dアクセラレーター・グラフィック・カードの機能により動作します。それがまともな動作を保証する唯一の道です。このソフトは以下のチップセットにより動作が検証されています。

・Voodoo 1/2/3 (under Windows 9X and Linux)
・RIVA 128 (under Windows 9X)
・RIVA TNT/TNT2 (under Windows 9X)
・Permedia (under Windows 9X)
・Savage 3D (under Windows 9X)
・Nvidia GeForce 256 (under Windows 9X)

 もしあなたか使っているグラフィック・カードのチップセットがここに載っていなくても,このソフトが動かないということではありません。ただ全部のチップセットをテストできなかったと言うだけです。あなた自身でテストしてみてください(解像度や色数,リフレッシュレートも変更してみてください)。
 (中略)
 もしあなたが3Dカードをまだ持っていないのであれば,今が買うチャンスです。

Windowsでのインストール方法
 略


初回の起動の時に
 略


メインスクリーン
 OpenUniverseがスタートするときは,ほんの数秒リラックスすることを提案します。あなたは今ちょうど地球に着いたばかりですから。
 OpenUniverseのメインスクリーンがメッセージともに立ち上がり,あなたがその美しさとはかなさをたのしめる間は,あなたの前で青い惑星がゆっくりと自転していることでしょう。もし注意してみるなら,大洋に反射した日光や,貿易風によって流されてゆく雲を見ることができるでしょう。
 息を止めて。まだ始まってもいないのですから。これからOpenUniverseがあなたを初めての惑星間旅行に誘います。あなたはきっとそれを単に「驚異的」と言うでしょう。私たちはそれをこう呼びます・・・

訳者注:起動時に各天体のデータを読み込むので,動き出すまで1分ぐらい時間がかかる。


OpenUniverseデモ・モード

 デモ・モードはあなたが最初にOpenUniverseを起動したときに始まります。これはいつでも「d」キーを押すことにより,オン・オフできます。またいつでも「ESC」キーを押すことにより,OpenUniverseを終了することができます。

 デモ・モードでは,太陽系の中での定められた軌道を一切とりません。また最短距離もとりません。ある場所には何回も訪れて,またある場所には滅多に行かないこともあるでしょう。でもその美しさの一部分だけでもあなたが見る時間はあるはずです。

 宇宙船のコントロールをする準備ができたなら,「d」キーを押して,デモを終了し,舵を手に持ち,次の表により操作をする準備をします。


操作キー

 デモ・モードを見たら,上記のようにデモをスイッチオフにします。そうしたら,OpenUniverseを航法コンピューターとして使うための命令のキーのリストを紹介しましょう。
 もしOpenUniverseの画面の右側に灰色のバーが表示されていたら,それはあなたがGUI版をつかっているということです。覚えておいて欲しいのは,キー入力はOpenUniverseのメインウィンドウである左側の画面に作用しますから,アクティブな状態にしておく必要があるということです。これを確実にするためには,その左側のメイン画面をクリックします。

訳者注:ふつうはGUIモードで起動するのでマウスを使って操作するため,以下のキーは覚える必要がないし,多少違っている。しかしどんな機能があるのかを知っておくためにあえてそのまま訳した。


 キーは一目で覚えるのには無理がありますが,使う内に重要なものを覚えてしまうでしょう。ここでは大文字と小文字の違いが重要です。
Open Universe - general functions 一般的な機能

キー

機能

コメント

d

Demo デモモード デモ・モードのオン・オフ

h/H

Help ヘルプ 命令キーの一覧を表示

i

info 情報表示 情報表示のオン・オフ

1

カメラモード1「linked」 カメラの方向は選択された目標の中心に従う。(もし目標が遠い場合は,あなたは全くそれを見ることができない。)

2

カメラモード2「body to body」 カメラは目標天体の中心を観察天体の中心から見えるように映す。

3

カメラモード3「orbiter」 カメラは目標天体の周回軌道に入り,向きは常に目標天体の中心。

4

カメラモード4「free」 カーソルキー,マウス,ジョイスティックでカメラの向きを変更する。

w

カメラ追跡(folloW)モード カメラは選択された宇宙船のコントロールに従う。(必ず目標として宇宙船が選択されている必要がある。)


OpenUniverse - action keys 動作キー

キー

機能

コメント

矢印キー

カメラ,宇宙船のコントロール ほとんどの3Dプログラムで,矢印キー(カーソルキー)は,あなたが向かう方向をコントロールするのに使います。

(CTRLキーを押しながら矢印キーを操作すると,宇宙船をロールさせることができます。

これらの動作はカメラモード1かカメラ追跡モードの時のみ有効です。)

PageUp/Down

速度の加速/減速 Z軸方向(モニターの中心)へカメラや宇宙船の加速をします。(カメラモード4か宇宙船カメラモードで有効。)

(CTRlキーを押すと,目標の速度と同じになります。)

+/-

時間の速さの増減もしくは圧縮 時間圧縮率を増加させるほどあなたの周りのものは,より速く動くことになります。マイナスの値に設定すると,すべてのものが過去へと逆戻りします。ゼロの値では,すべてのものが静止した状態ですので,画面の記録に最適です。

(SHIFTキーで時間圧縮率を増加します。)

Home / End

前の目標/次の目標を選択 カメラモードが1〜3のとき,このキーで見たいものを選択することができます。

(OpenUniverse内のすべての目標天体を選択できます。)

SHIFT Home / End

観察者の天体を選択  カメラモード2や航行のため天体中央を参照するのに役に立ちます。

n

Near 最寄りの天体へカメラを移動 カメラモード1と2で役に立ちます。

p

Pause 一時停止 食事へ行きましょう。OpenUniverseは最低でも50億年間は待っています。(笑)

s

Screen 画面の記録 あなたが今見ている画面をJPEG形式でscrshotフォルダに保存します。(iキーで情報を非表示にするのをお忘れなく。)

j

Joystick ジョイスティックのオン・オフ  


OpenUniverse - visual toggle keys 視覚効果切り替えキー

キー

機能

コメント

Insert

軌跡のオン・オフ 現在の目標の軌道を軌跡表示。(適用は惑星,小惑星,彗星のみ。)

b

天体の名前表示のオン・オフ 遠く離れた天体の識別に便利。

B

恒星名表示のオン・オフ メシア天体名も表示可能。

e

Equal  リアルタイムのオン・オフ OpenUniverse内の時間が,実時間と同じになります。

G

OpenUniverseロゴを表示 ロゴは数秒で消えます。

t

Texture テクスチャーのオン・オフ 天体の表面を詳細に表示するか,均一に表示するかの切り替え。

l

Light 陰影のオン・オフ 天体の陰影表示の有無の切り替え。

f

Flat 表面スムージングのオン・オフ 天体の表面をスムーズにするかどうかの切り替え。

a

Atmosphere 大気の表現 大気を表現するかどうかのオン・オフ。(現在のところ地球だけ。)

r

太陽系マップの表示 太陽系全体のマップ表示のオン・オフ。(詳細は下記)

s

Stars 恒星表示のオン・オフ  

m/M

恒星の明るさの増減  

o/O

視野の増減 ズームのような働きをします。

u/U

太陽系マップの表示範囲 表示範囲を広げたり,狭くしたりします。

y

重力のオン・オフ 現時点では,宇宙船にのみ作用。

z/Z

ズーム倍率の変更 カメラモード2と3で有効。


宇宙船のコントロール

 宇宙船に乗って追跡モードにすると,矢印キーで宇宙船のコントロールができるようになります。(上の表を参照)そのときあなたは色違いの「X」が画面に表示されていることに気がつくでしょう。

X : 重力が宇宙船を引っ張ってゆく方向。

X : 宇宙船の舳先が向いている方向。 (動いてゆく方向ではない。)

X : 宇宙船が動いてゆく方向。

X : 宇宙船の出発点。

GUI マウスによる操作

 もし,あなたの3DカードがウィンドウでのOpenGLをサポートしていたら,なたは幸運なことに,OpenUniverseのGUIバージョン(ou.exe)を動作させることができす。もし画面が変になったり,全然動かなかったとしても,落ち着いてください。そんな古い3Dカードを持つあなたのために,非GUIバージョン(ounogui.exe)も入っています。

 これが最初のGUIバージョンで,まだ完成していませんが,とても便利なものです。特に(もうキーボードに煩わされることなく)天体を選択するのに便利でしょう。GUI画面はとてもシンプルで,スクリーンの右側に操作ボタンがあり,ふたつのポップアップ・ウィンドウが出るだけです。しかしそれで十分です。なぜなら,ひとつのイメージは1000以上の言葉の価値があると思うからです。


・「Source」(観察点)と「Target」(目標天体)のところは,素早く天体を選ぶのに使います。(目標までの距離と速度は「Source」にどの天体を選ぶかで変化します。)

・「Go There!」(そこへ行く)ボタンは,カメラモード1(Linked)とカメラモード4(Free)でとても役立ちます。このボタンを押すと,カメラを選ばれた目標天体のそばに移動します。

・現在のカメラモードが何かを忘れないよう。

・「FOV」(視野)は,ズームのように視野を調整します。


・「ZOOM」は,カメラモード2(Body to body)やカメラモード3(Orbiter)でカメラの距離の調整に使われます。(追跡モードでも使用します。)

・「Option」を押すと,オプション・ウィンドウが出てきます。

マウスでのカメラのコントロール
 FREEカメラモードでは,画面をクリックしてドラッグすることによってカメラをコントロールできます。

OpenUniverseの終了
 いつでも「ESC」を押すことによって終了できます。


カレンダー

 来年のカレンダーが売り出される季節となりました。その中で特に気に入ったのがこれです。

 「366days MOON CALENDAR2000」 
  GALLERY A.P.J. 1000円

 ご覧のように毎日の月の満ち欠けの様子を一年分表示したものです。とにかく大迫力で,《月と太陽と地球》や〈見れども,見えず〉などに大いに使えそうです。大きさは模造紙の半分ぐらいでしょうか。

 同じメーカーから出ている「COSMOS CALENDAR2000」も,地球,土星,木星,アンドロメダ,ハレー彗星などの写真がB3ぐらいで載っていて,1200円ならまあ買って損はないかなという感じでした。(99/10/30)


天体写真CDROM

 山本海行さん(静岡県)が作られたもので,天体のきれいな写真に解説までついています。日食と月食では,その様子を連続写真によるアニメーションでも見ることができます。これには結構感動しました。また日食の映像は,完全な動画としても収録されており,これには一見の価値があります。南半球から見た銀河の写真には,「ケンタウルス座アルファ星」も写っていて,《宇宙への道》にまさにぴったりです。
 このCDROMの使い方は,これからの研究に待たれることですが,収められている美しい写真はすべて高解像度のものばかりで拡大印刷に耐えられますので,印刷して授業で使うことができます(下記の写真はサイズを小さくするため圧縮しています)。またファイルはすべてHTML形式でまとめられていますので,パソコンで簡単に見ることができます(MACの場合は動作確認中だそうです)。
 このCDROMを山本さんが送料とも1500円でおわけしてくれます。関心がある方は,山本さんまでEメールでお問い合わせください。とにかく日食と月食の動画は感動ものですぞ。(99/10/21)
 MACでの動作確認が取れました。プラウザがあってQuickTimeかAVIが動作する環境であれば,OSの種類は問わないそうです。(2000/3/3)
さらにバージョンアップして完璧にWindowsとMacの両方に対応しました。解説もぐっとアップして,あたらしい画像も追加されています。ボクのわがままとしては,ぜひこれに授業書別ページを作って欲しいです。(2000/4/25)


    山本海行   E-mail  VYA01766@nifty.ne.jp


天体写真CDの主な内容


■オーストラリアの星
 北海道の林秀明さんが作っている〈宇宙への道2〉で使えそうな写真です。私たちの住む銀河系を真横から見た写真や,隣の銀河であるマゼラン星雲,南半球での西空に沈む星の角度の違いなどを見せることができます。







■皆既日食
 1999年8月11日のヨーロッパ日食で写したもの。授業書〈月と太陽と地球〉や〈宇宙への道〉で使えるでしょう。

















■月の満ち欠け
 月の形を全部写真に撮ったもの。〈月と太陽と地球〉で使えるでしょう。〈見れども見えず〉にもおすすめ。

■金星食
 金星が月の後ろにかくされる様子です。〈宇宙への道〉で使えるでしょう。



■月食
 月食の経過です。地球の影の丸いことが分かります。〈宇宙への道〉〈月と太陽と地球〉,絵本『地球って本当にまあるいの』で使えるでしょう。





■彗星
 彗星写真集。太陽系のメンバーを教える時に使えそうです。

   撮影,製作:山本海行
   E-mail  VYA01766@nifty.ne.jp


除湿器のビカイチ

 掃除機に続いて除湿器についても書いてみます。除湿器のように長時間使うものに対しては,電力消費量と能力の問題を一番に見ます。また騒音も小さいものがベストです。こういったモーターを使う機器では,どうもインバーター制御のものが良いみたいです。除湿器も年々改良されて新しいものが出ますので,今年のベストということで選んだのは,シャープの製品です。カタログ等で比較するとこれがベストです。実際に使ってみると,「一日14リットル除湿」のパワーに驚かされました。「一日10リットル」タイプのものとは,明らかにパワーが違います。さらにインバーター制御のためか,音がとても静かで,本体の稼働音がほとんどしません。さらにこれもインバーター制御により無駄が出ないためなのか,発熱が少ないように感じました。しかし問題点が二つ。ひとつは,本体がとても重いところ。階段を使っての移動には,悲壮な決意が必要です。もう一つの問題は,「自動除湿」の機能で湿度を設定できないことです。

シャープ  DW-K14FX           

ヨドバシカメラにて3,9800円にて購入。(なぜか「PCあきんど」では除湿器を扱っていない。)

(99/8/11)


 これのパワーアップ版が出ました。一日の除湿量が16kgになっています。しかし高い。いまのところ最安値は4,6800円だと思います。(2000.6.14)



掃除機のビカイチ

 家事はボクの仕事の一つです。そして道具にもこだわります。以前の洗濯機の情報が好評だったので,掃除機についても書いてみます。ボクが今まで使っていた掃除機は,日立の製品でなんとホースが5m以上もあるものです。これだと掃除機を部屋の中央においておけば,掃除機本体を移動することなく各部屋の掃除ができます。また階段の掃除も便利。しかし最近この掃除機は,うちのボンズに不評となってきました。掃除を始めると「音が聞こえない(うるさい)」と怒られるのです。ボクも掃除機のあの爆音には閉口していたので「音の静かなものもあるのでは」と思って探してみたら,やはり出ていました。それが松下電器のものです。「騒音レベル業界最小」というのは期待がもてます。
 さて実際に使ってみて,たしかに静かでした。ボンズも「うるさい」といわないのです。欲を言えば,さらに騒音レベルが半分になってほしいところですが,とりあえず満足。この掃除機には静粛性よりもおもしろい機能が付いていました。それが「ゴミ信号」。「ゴミの量や床の状態によってパワーを自動的に調節」ということなのですが,ようするにゴミがあると赤いライトが点灯して,ゴミがなくなるにつれて黄色から青の点灯に変わるわけです。これがなんといってもおもしろい。「おお,ゴミがあった」という感動と,青に点灯して「おお,きれいになった」という達成感が体験できるのです。目に見えるゴミならこんなものがなくても掃除の達成感は感じられますが,どんなゴミに対してもこの達成感を感じることができるので,掃除そのものがとてもたのしくなるのです。特にゴミのみえないカーペットやじゅうたんなどの掃除には最適です。うちの親(父親)にこの掃除機を見せたところ,とても気に入ってしまって,取られてしまいました。

 MC-S250XM 定価6,9000円

ですが,インターネット通販の「PCあきんど」で4,5000円程度で購入しました。さらに現在では,改良型のMC-S260XD(定価同じ)が発売されています。詳しくはパナソニックのホームページhttp://www.panasonic.co.jp/でどうぞ。(99.8.11)


 さらなる改良型がナショナルから発売になりました。本体から排気を出さないタイプとなり,さらに動作音が静かになっています。特にゴロゴロ音がなくなっているようなので期待大。これはちょっと欲しいです。(2000.7.5))




家庭で簡単整髪

 床屋での整髪の時間が無駄に思えてしようがない(つまらないことに対する忍耐力の低下だなぁ)ボクは,結婚してからというものずっと女房に髪をカットしてもらっています。しかし,素人がはさみでカットするのはなかなか難しく,電動のものを使っていました。もっといいものはないかと思っていたところ,「ニッセンのカタログ」(通信販売のカタログ,本屋さんなどで無料配布)に「ロボカット」というものが載っていましたので,注文しました。
 この機械は,掃除機のホースにつなげて使うもので,髪をホースの中に吸い込んでカットするものです。実際に使ってみると,とても簡単に短時間にしかも上手にカットできることが分かりました。またカットした髪を吸い込んでくれるので,部屋が汚れたりせず,後かたづけの必要もありません。さらに髪を吸い込んでカットするとき,頭が涼しくて気持ちよいのです。これはヘアカットの決定版です。問題点は髪をすくことができないことぐらいでしょう。これはオススメですぞ。値段は1,3000円ぐらいでした。(99.6.1)





ラベルの決定版

 せっかくパソコンがあるのだから,ビデオなどのタイトルのラベルをパソコンで作ろうと思っていても,いいソフトがありません。というのも,ラベル用紙がふつうはA4大で,そこに一度に同じデザインのラベルをたくさん印刷するには向いているのですが,ラベル一枚だけ印刷するのは不可能だったからです。しかし,ボクはその解決方法を見つけました。それが,
 「はがきサイズのプリンタラベル」 エーワン(株)
です。ラベルがはがきサイズですので,ビデオのラベルの場合は,正面用が2面,背用が3面だけでまずとても使いやすいです。しかも光沢紙で写真なども鮮明に印刷できます。さらに,なんとこの用紙専用の印刷ソフトがホームページから無料でダウンロードできるのです。そしてボクが感激したことには,このソフトの印刷設定の素晴らしさです。たとえば,「3面あるラベルの1面が印刷して使われていて,次に2面だけに印刷する」というようなことがアタリマエにできるのです。ボクはこの機能が付いたソフトをほかには知りません。(99.5.26)

 このラベルは「ベスト家電」で買ったものですが,それ以外の店で売っているのを見たことがありません。ベストも近くの店ではないので,入手に苦慮していましたら,ツクモ電器のインターネットショップで入手できることが判明しました。クレジットカード決済もできるので,とても便利です。ただ取り寄せに時間がかかるようです。(99/7/3)


アウトコインパズルの新解法

 仮説社でも扱っている「中の五円玉を外に出す」というパズルです。ふつうの答えはパズルに書いてある通りなのですが,

 田中玄伯『「超能力」授業入門』講座・超常現象を科学する7 かもがわ出版 98.4

に「アウトコインパズルの解法は6つある」とあるのを読んでいたので,暇なときに他の解法をさがしてみたところ,「ふつう」以外の解法があっというまに3つ発見できました。そのうちのひとつは,あるものを使うもので,ちょっとした手品となります。
 ボクが発見した解法が著者の方法と同じであるかどうかはわかりませんが,みなさんも新しい解法を探してみませんか。結構たのしめますよ。(99/5/6)

 このパズルを生徒さんたちに渡して「解けた人にはこのパズルをプレゼントします」といって挑戦してもらいました。すると,なんと新しい解法を発見した生徒さんがいました。しかもその方法は「ふつう」の解法よりもはるかに簡単。しかしなぜか誰も「ふつう」の解法を発見できませんでした。でもこれで5つの解法がわかったことになります。(2000.6.1)

 


おすすめ歯磨き

 ボクにはもう10年以上も愛用している歯磨きがあります。それは生協で売っている「ノンフォーム」シリーズです。何がよいのかというと,洗剤成分が入っていないので歯磨きの後がとてもすっきりして,食べ物の味が変わったり,口の周りがかゆくなるなんてことがないのです。ただふつうの歯磨きには入れられているサッカリンも入っていないので,最初ははきそうなぐらいまずいです。「子ども用」はバナナの味がきつすぎて大人には無理。「グリーン」はクロロフィルで口臭予防らしいですが,これが一番まずいです。でも慣れるとこれが一番おいしくなるから不思議。「塩」は,塩が入っていて,これが一番取っつきやすいです,初心者用。写真はノーマルタイプのものです。また「リゾチ」というのもあって,歯槽膿漏のときに効果的です。ただ最近,ノーマルと「塩」以外のものは見かけなくなって,とても寂しいです。ああ,あの味が忘れられない・・・。
 ただ問題がひとつあって,これに慣れるとふつうの洗剤が入っていて甘い味がする歯磨きは使いたくなくなるので,旅行のときは必ず持っていかなければならないという体になってしまう危険性があります。
        (99/2/11)



◎拡大印刷用ソフト

 「デイジーズームプリント」 市川ソフトラボラトリー 7800円

 広告を見て,すぐに購入したのがこのソフトです。画像を実になめらかに拡大して,ポスターのような大きな印刷物を作ることができるソフトです。作り方は感動的に簡単で,最大2メートル四方ぐらいの印刷物まで作れるようです。もちろんふつうのプリンターでは,そんなに大きな用紙は印刷できないので,分割して印刷されたものをつなぎ合わせるのです。ある程度のパソコンの能力(メモリー量)が必要なようですが,ボクのペンティアムU350MHz メモリー128MBでは,実に快適に動作しています。ただ模造紙(B0用紙)ぐらいのものを2枚印刷すると,すぐにインクがなくなってしまうのだけが困りものです。いま,家にはボンズの等身大以上のポスターがたくさん。(99/3/15)

 バージョンアップして「2」となりました。より広い面積を印刷できるようになりました。(2000.8.15)

バージョンアップして,なんと8メートル四方(A4用紙1600枚分)の大きさにまで拡大できるようになりました。この大きさは教室の床面積と同じです。WORDやEXCELのデータも拡大できるようになったので,使い道が増えています。(2001.7.12)


ホームページ更新チェックソフト

 最近,たくさんの方がたのしいホームページを開くようになって,見回って歩くのも大変になってきました。そんなとき,「更新されたホームページを自動的にチェックして知らせてくれるソフト」というのを見つけました。
 中島智秋さん作成の「WWWC」というフリーソフト(Windows用)で,調べたいホームページのアドレスを入れておけば,あとはボタン一発で,更新されたかどうかを瞬時に調べてくれます。そのあと更新されたホームページだけ見に行けばよいので,とてもらくちん。詳細は中島さんのホームページをどうぞ。

http://www.kinet.or.jp/naka/tomo/



ホームページ記録ソフト

 ソフトウェアは「もの」ではないかもしれませんが・・・。ホームページを丸ごと記録できるソフトを見つけました。
 「NetRecorder4」ザクソン アカデミック版(学生・教師用) 6800円
というものです。今までも「InternetNinja3」(アスキーサムシンググッズ)を使っていたのですが,ページ毎にしか記録できずに不便でした。でも「NetRecorder」はホームページ丸ごと記録できますので,回線をつないでいるときのような感じでクリックしてページ移動しながらホームページをゆっくり見ることができます。もちろんページ毎の記録も可能です。またうれしいことに教育関係者割引で実売5000円以下で購入可能です。さらに「Ninja」では「購入後2ヶ月間」だけしかサポートしてくれませんが,「NetRecorder」ではそんなこともなく,体験版やマニュアルを事前にホームページから読み込むことも可能です。サポートについては,とても好感を持てます。
 ただ独自の方法でインターネットにアクセスするため,設定や使い方などにちょっと難しいものを感じることもあります。でも,このソフトもインターネットを利用した研究の必需品でありましょう。とにかく安いので買って損はありませんぞ。(98/12/17)

 「NetRecorder」も使っている内に不便に思うところが出てきました。それはプラウザとの連携がとれていないことです。ふつうにプラウザでホームページを見ていて,「これを録画したい」というときには,そのページのアドレスをわざわざ「NetRecorder」にコピーしなければなりません。また「NetRecorder」には,「検索」という便利な機能があって,保存したデータから目的の文字列があるページを簡単に探すことができるのですが,なぜか「ページ内の検索」という機能がありません。だから,調べたい文字列が含まれているページはすぐにわかるのですが,そのページから探すのが一苦労。「InternetNinja」がバージョンアップしたので,購入してみましたが,やはり「どっちもどっち」・・・。ということで,いまだに二つのソフトを使い分けています。(99/4/22)

 「NetRecorder」は,プログラムに修正などがあるとメールで教えてくれたり,やはりサポートが親切です。ザクソンのホームページに次期バージョンのベーター版があったので,使ってみたところ,これが大変便利になっているので感激しました。まだ正式版ではないので,使えない機能があったり,たまにハングアップしたりしますが,十分実用に使えます。プラウザからボタン一発で記録ができるようになりましたし,ホームページの更新された部分だけを記録できるようにもなりました。これはいいです。これでもう「InternetNinja」はいらないなぁ。ベーター版NetRecorder5は,一切のサポートは受けられませんが,だれでもダウンロードして使えますので,お試しあれ。製品版は6月に発売の予定だそうです。(99/4/26)

 ベーター版NetRecorder6が,だれでもダウンロードして使えるようになっています。今までのと比べて格段に使いやすくなっています。ボクの不満だったところがすべて解決されています。おすすめです。お試しあれ。製品版は2月に発売の予定だそうです。(2000/1/22)

 悲しいことに発売元がソースネクスト社と合併のようで,以後このソフトの名称が,「ウェブ録」という変な名前にかわります。製造元は変わらないので,今後も質の高いサーポートサービスを願うのみです。(2000.6.14)


ポケットモンスター・カードゲーム

 板倉先生から「〈ポケモンカードゲーム〉の研究をしている。原子カードに使えないかと思って。」というのをお聞きしてから,気になっていたのがこれです。どんなものかまったく分からなかったので,とりあえず「スターターセット」というのを買ってみました。ルールは最初複雑に思えましたが,分かってしまえば結構簡単。そして「タネモンスター」を原子」に,「進化」を「原子の結合」へとすると原子ゲームになりそうに思えました。ただ「技」が多彩なので,このあたりはただの原子カードゲームよりも,〈ゲンシマン・カードゲーム〉としたほうがいい感じ。「早速〈ゲンシマン〉の作者の小笠原さんと共同研究へと進もう!」と思っている次第であります。(99/2/2)

 小笠原智さんがついに「ゲンシマンカードゲーム」を2000.5月のサークルで発表。ルールが「ボケモン」とかなり異なっています。これからがたのしみです。(2000.6.1)


ゲンシマン・カードゲーム

 「ゲンシマン」の作者の小笠原智さんがついにゲンシマン・カードゲームを開発しました。2000.5のサークルで発表したものにさらに改良を加えたのが左のもので,作者の許可を得て公開いたします。まだまだ未完成なところもありますが,これからがたのしみです。ボクとしては,ボケモン版と同じように「エネルギーカード」を使って「進化(化学反応?)」するようにしてほしいなぁ。
 なおこのカードの絵は,なんと表計算ソフトのエクセルを使って描いているのだそうです。詳細は小笠原智さんまで。(2000.6.14)

  以下のファイル名をクリックすると「ゲンシマン・カードゲーム」の1枚目をダウンロードします。これはPDF形式のファイルです。

  gmanC1.PDF 「ゲンシマン・カードゲーム1」 約220KB

バージョンアップしました。上記ファイルは最新版に更新してあります。(2000.6.15)

PDF形式のファイルについて

 PDF形式のファイルは,機種に関係なくファイルを印刷されたイメージで見ることができます。そのファイルを編集したり印刷することも可能です。ただ文字のフォントだけは,違ってしまうことがあります。 

 PDF形式のファイルを見たり印刷したりするためには,Acrobat Readerという無料で配布されているソフトが必要です。Acrobat Reader4.0 以上を使ってください。3.0では不具合が出ると思います。Acrobat Readerは,パソコン雑誌の付録などで入手できるほか,下記のホームページから無料でダウンロード可能(5MB)です。

http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep.html



バイオロン

 『たのしい授業』(仮説社)で紹介されていたもので,「だれでもバイオリンが弾けるようになる」ものです。ボクは楽器はまったくだめなので,このバイオリンはうれしいです。しかもこのバイオロンは,うまく演奏するのには,それなりに練習が必要なのです。つまり「上達する」というたのしみもあります。大きさが小さいので,ホンモノのように顔で押さえて弾くには,ちょっと苦しいのが残念なところ。
 先日の予餞会でボクがバイオロンで「蛍の光」を演奏したところ,みなさん「中にテープが入っているんだろう」とか,誰も信じてくれなかったのが悲しかったところ・・・。(99/2/2)






皿回し用の皿

 〈皿回し〉用の皿にいい物を見つけました。写真右がポリバケツのフタです。直径28センチぐらい。ほどほどの重さと,何よりも中心部分がへこんでいるので,初心者でも簡単に回すことができます。他の皿ではだめだったボクの母親も喜んで回していました。また,このフタは吸盤としても使えます。机の上などで上から押し込むと吸盤みたいにくっついてしまいます。購入価格150円。
 写真左は,腰のある紙皿です。「チャイネット」(サンナップ株式会社)というもので,紙皿とは思えないほど頑丈です。これはとても安いので(購入価格8枚入り330円),たくさんのひとにたのしんでもらえます。また皿に自由に絵などを描くたのしさもあります。紙皿を皿回しに使うときは,下にビンのキャップなどを両面テープでつけるとやりやすいです。(99/1/21)

 〈皿回し〉の授業についてはこちらへ。



つみきの謎

 図の積み木はサティで1000円で買ったものですが,表面の写真をよく見ると不思議なことに気づきます。一番下の柱が3本しかなく,その柱の上の横になった4つの積み木は,それぞれが片方の端しか柱の上にのっていないのです。このように積み木を組み立てることは可能なのでしょうか。なんだか「サイエンスシアター」の問題のようです。
 この問題はまた《ばねと力》の応用問題のようです。積み木の形からだいたいの重さの比が分かりますから,それぞれの積み木にかかる重さが計算できます。
 ぜひ,みなさん計算してみるか,実際に組み立ててみるかしてこの謎に挑戦してみませんか。(98/12/27)












シールの効果

 新聞の勧誘,訪問販売,宗教団体に宅配便・・・そんな訪問者はほとんどチャイムを鳴らす前にドアを開けて入ってくる人が多いです。しかも応対にでたボクの顔を見て「だんなさん,いたの・・・。」と帰っていく方もいます。彼らをうっとおしく思っていたら,あるときからそういうことがなくなり,こちらが応対するまでドアを開けずに待っていてくれるようになりました。それはどうも玄関ドアに張ったシールの影響らしいのです。
 このシールは,学校祭で作った「イライラ棒」のブザーとして買った警報装置についていたもので,冗談に玄関ドアに張ったものです。ところがこのシールの効果たるや絶大のようなのです。それにしてもみなさん英語が達者なのねぇ・・・。



厚手POP用紙

 カラープリンターでいろんなものを出力しますが,かねてより厚手の用紙が欲しいと思っていました。この「インクジェットプリンタ用POP用紙」(三菱化学,購入価格A4 30枚入り500円)は,195マイクロメートルの厚さがあり,使いやすいものです。欲を言えば,もっと厚手のが欲しい!

 「両面印刷厚紙」 サンワサプライ
 これはおすすめです。厚さ220ミクロンでとても使いやすい。しかもきれいに両面印刷できます。サイエンスシアターの「原子の標本」台紙もこれを使っています。
 現在さらに厚い240ミクロンのコクヨの用紙を注文中。(2000/1/22)

 コクヨの用紙を入手しましたが,これがあまりよくありませんでした。紙の厚さはあるのですが,腰がない感じで,さらに表面がざらざらしているのです。(2000.6.1)

 



マジックイリュージョン

 授業書〈光とむしめがね〉で使えるものです。かなり前に2万円ぐらいで売っていたものの廉価版のようです。販売元はテンヨーで仮説社でも扱っています。2200円。ボールの底に入れたものが,凹面鏡の働きでボールの外側に浮いているように見えます。小さな車のおもちゃがついていたので,うちのボンズは大喜び。目で見えるのに,手で触ることのできない車に喜んでいました。箱の説明には「虚像が見えます」とありますが,これは実像です。ただこの像をじっと見つめると目がとても疲れます。焦点が合わない感じなのです。とにかく安くなったので,おすすめです。(98/9/23)



電磁場測定器

 The Trifield Meter アメリカAlphalab社製 $145
 磁場のほかに100kV/mまでの電場と1mW/cm2までの高周波(マイクロ波など)電力密度の3種類が測定できるものです。これも日本のホームページで入手可能で,下記のアドレスのページが一番安かった(2,0000円)です。http://www.yo.rim.or.jp/~cll/emf/emfc.html

 本日届きました。電場とマイクロ波の測定がおもしろいです。テレビスイッチを入れるとブラウン管の前に電場ができるのが測定できました。マイクロ波の測定では,扉を閉めた状態で電子レンジを作動させると30センチ以内では1mW/cm2を超える数値が測定されました。マイクロ波ってけっこう漏れているんだなぁ。ただこの数値の意味がよくわからないので,調べて【研究棚】に書き込むことにいたします。(9/21)
 この測定器を使ったマイクロ波測定の結果を【電磁場研究】に追記しました。(9/27)

 

 「Dr.GAUSS」 7800円
 拙作のレポート「身の回りの電磁場」で使った電磁場測定器がこれです。アメリカのHealth Magnetix社の製品($39.95)で名前(Dr.GAUSS)にもあるようにガウスメーター,つまり交流磁場測定器です。電磁場の内,交流磁場の成分を測定しているものです。値段からいっても精度などはあてになりませんが(周波数も不定),結構たのしめます。感覚でとらえることのできない電磁場の存在とその強度が音とメーター指針でわかります。ただし測定範囲は10mGまでです。アメリカでは,「Dr.Gauss2」($49.95)が売り出されているようです。(9/17)

 「Dr.Gauss2」にマイクロ波測定器をつけたのが,アメリカで「Cellsensor」(TecHealth社製,$49.95)という名称で売られているものだと思われます。また日本でも輸入販売されているのを確認しました。これは50mGまで測定可能になっています。携帯電話の電力密度測定機能(10mW/cm2まで)も付いているようです。一番安い値段(7900円)を付けていたホームページのアドレスを載せておきます。http://www.netlaputa.ne.jp/~kkk/gauss.index.html

(9/18)

 
 低周波の磁場測定器として測定範囲が広くデジタル表示のEMF Field Tester TMS-556(2,2000円)というのもありますが,どこの製品なのか不明です。この製品は菱直幸さん(札幌)にお貸ししていただきました。200mGまで測定できるので,便利です。(98/9/17)
 この製品を売っているホームページを見つけました。1,9800円。しかし依然メーカーなどは不詳です。http://home.highway.or.jp/forest/Tool/Tools.htm(9/18)

 

 

 これらの測定器のはかるものの意味と低周波電磁波について継続的に【研究棚】にて調査していきます。

 電磁場測定器の一覧があるホームページを見つけました。値段の高いものもたくさんあるようです。(9/18)

 http://www.microwavenews.com/EMF.html

 


ガス炊飯器

 サークルで話したところ話題になったので・・・。炊飯器はガスが一番です。ごはんのおいしさが違います。IHジャーもかないません。ガス炊飯器はタイマーもなくて不便と思われるかも知れませんが,米とぎは炊飯の30分〜60分前,炊飯時間は約15分なので,タイマーの必要性を感じません。またタイマー付きの機種もありますが,高価(5万円ぐらい)です。さらにジャー機能(電気保温)のついたガス炊飯器もあります。5合炊きでジャー機能付き1,9000円ほど,ジャー機能なしでは1,3000円ほどで,けっして安くはありませんが,ご飯はおいしいです。リンナイの「かまど炊き」シリーズがおすすめです。(98/9/14)

 


ネビュラボール(サンダーボール)neburaball

 『たのしい授業』8月号で紹介されていたものです。触ってみると,ちくちくと痛いぐらいの衝撃がありますね。見れば見るほど不思議ですが,内部には不活性ガスが封入されていて,それが放電に伴って光っているように見えます。(8/29)

 ネビュラボールについて出典や仕組みなどを調べてみました。【研究資料室】へどうぞ。


・新しいプラズマボール

 「びっくりドンキー」というレストランで2980円で売っていたものです。上記のプラズマボールとはちょっと違っています。中心部は金属棒になっていて,外側の球体に触れると,そこから蛇のような一条のプラズマが出ます(写真参照)。しかし球体にさわると,そこにかなりの熱を感じます。「やけどに注意」という説明もありました。また,球体内部に蛍光物質が塗ってあって,とてもきれいに光ります。球体下部にはネオン管もあって,そこもきれいに光ります。製造元などは不明です。でも安い。(2001.6.14)











金属探知器金属探知器

 そういう名前の怪しげな探知器です。なかなか多機能な測定器で,導通・通電検査,電磁波感知,金属探知などができます。導通測定は,かなり変わっています。人間の体を通して導通があるかどうか調べるのです。通電検査は,非接触タイプで,おそらく電磁波を感知しているのだと思います。ただ「+,-がわかる」と書いてあるのですが,どうやったらわかるのかが書かれていません。これは,コンセントのホットとアースの間違いだと思われます。また同じ方法で「電磁波を探知できる」と書かれています。しかし,本体には「μWave」(=microwave)の表示と電子レンジの絵があるのが変です。さてメインの金属探知器の機能ですが,これはなかなかおもしろいです。いま,いろいろと遊んでいるところです。下で紹介している「壁内センサー」よりも便利です。この「金属探知器」は,たくさん買ったので,欲しい方にはお分けできます。(8/29)


赤ちゃん番茶番茶

 一時期ウーロン茶に凝った私が,いま愛飲しているのが番茶なのです。それも麦茶みたいにして,冷蔵庫で冷やして飲む方法です。これが実においしい。もうウーロン茶なんぞ飲む気はありません。この「赤ちゃん番茶」は,ティーパック方式なので,実に使いやすいです。まだ暑い日が続きますので,ぜひお試しを。無農薬栽培ということで,名前の通り,赤ちゃんにも安心して飲ませられます。(8/27)
 マイカルのお店(サティなど)で取り扱っているようです。(8/29)


単体写真付き周期表
周期表 日本語です!しかし,残念ながら「限定生産の非売品」。これを送ってもらうときに「どのようにお使いになられますか」と聞かれて困りました。「この周期表には新元素も載っていて,指導要領の範囲を超えています。真面目な生徒さんだと,そこまで覚えてしまいますから,ひとこと先生の方から注意してください。」とのことでしたが・・・・。
 詳しくは【研究棚】へ。

 

 


壁内センサー
 1980円で金属探知器?!詳細は【レポート】

 



静電気測定器静電気測定器
 Sunhayato 「EGlocator EG-8」 4000円ぐらい 測定範囲1〜5kV 最小目盛0.5kV

 安かったので買ってみたものです。しかしこの機器の目的が「電子パーツ工作の際に障害となる静電気があるかどうか調べる」というのが目的なので,静電気の検知ができても,おおまかなものでプラスとマイナスの区別もできません。しかしながら,どんなときに静電気が発生するかは,この機器で簡単に調べることができます。精密な静電気測定器はとても値段が高いので,これで十分かも。しかし,夏場は本当に静電気が発生しませんなぁ。これでたのしむなら,冬です。(8/16)

 梅澤無線(札幌市)で購入。この測定器に板倉先生がとても興味をもたれて購入を指示されたそうです(板倉研究室の田中さんの話より)。どんな研究につながって行くのかたのしみです。(8/21)
 サイエンスシアターの準備会で好評だったそうです。ますますたのしみ。(98/9/3)


蛍検電ドライバー蛍検電器
 『たのしい授業』8月号(仮説社)の「板倉研究室だより」に出ている「蛍検電ドライバー」を,札幌の豊田泰弘先生のお宅で見せてもらいました。これが実にたのしくて,そこで行われていた「シアター研究会」も無視してたのしんでしまいました。
 スイッチを入れたテレビに近づけるだけでライトが光ります。さらに,スイッチを切ったテレビでも光るのです。テレビは木製のテーブルの上に置いてあったのですが,テレビのスイッチを切った状態で,そのテーブルに検電ドライバーをつけると光ります。そのとき,テーブルを手で触ると,光らなくなります。アースされたようです。テレビの電源プラグをコンセントから抜くと光らなくなります。どうやらテレビは,電源プラグをコンセントに入れておくだけで,高電圧を発生して,周囲に電場を形成しているようです。

 板倉先生によると,この検電ドライバーは「50Hzの電波を感知しているようだ」とのことです。(8/20)

 桑野さんがこの蛍検電ドライバーをひとつ2700円(多数の場合は割引もあり)でお分けしてくれるとのことです。お問い合わせください。
 桑野裕司さん BZB04523@nifty.ne.jp


◎授業書〈30倍の世界〉にも使える高機能歯ブラシ
 デンター システマ」 ライオン
 この歯ブラシは,毛先が「ライトスコープ」で見ても,サボテンの棘のように鋭くとがっています。その加工に手間がかかるためか,とても高い歯ブラシです(380円ぐらい)。でも,その使い心地は最高です。ボクは,今まで電動歯ブラシを含め,様々な歯ブラシを使ってきましたが,これが最高です。毛先が細いため,歯のすき間の汚れが実によく落ちるのです。磨いた後は,まるで「糸ようじ」を使った後のようにすっきりです。また感触が実になめらかです。一度使ったら,やみつきになりますよ。このブラシを使ってから,歯医者に行く回数も激減したようにも思います。
 北海道・東北地区では,「クスリのツルハ」チェーン店で198円で買えます。最近,包装のデザインが変わったので,「生産中止か」とハラハラさせられました。




















◎980円のブラックライト
 授業書〈洗剤を洗う〉などであれば便利な「ブラックライト」(紫外線発光装置)の安いモノを見つけました。なんとおもちゃです。
 「F Magic message」バンダイ 
というもので,ブラックライトと蛍光ペンのセットです。このペンは無色なので,このペンで書いても全く見えませんが,ブラックライトを当てると,文字が浮かび上がるというわけです。ブラックライト本体は,小さくて携行するのに便利です。


◎ブラックライト蛍光ランプ

 ブラックライトの蛍光管が簡単に入手できるようになってきました。東芝他から様々なサイズのものが売られています。また電球タイプのものも売られています。ボクは,いままで「ブラックライトは紫外線を出すので目に悪い」と思っていましたら,東芝の蛍光管の説明に,「目に有害な紫外線(波長300nm以下)は放射しません。」とあるではないですか。なぁーんだ。あと,おもしろかったのは,「一般照明器具の白色反射板は波長400nm以下はほとんど反射しません。反射効率を上げるためにはアルミニウム反射板を使用するほうが効果あります。」という説明です。でも,ブラックライト蛍光管は高い。20ワットので2480円でした。(99/9/17)












◎これも「ゼネコン」充電器
 携帯電話用の手回し充電器を見つけました。おもしろいのは,ニッカド電池を充電できるようになっていること。電池にニッカドを使って,これで充電すれば,まさしく省エネか。7000円。詳細は以下で。
http://www.chemi-con.co.jp/chemi-con/fukugou/jyudenki.html

 

 





◎せっけん用の洗濯機
 洗濯にせっけんを愛用していると,困るのが石けんカス。特に,全自動洗濯機で問題となります。今度日立が発売した洗濯機は,水道水の金属イオンを60%除去する機能があるようです。合成洗剤の場合は,水の硬度にあまり影響されないはずですが,それでも洗浄力がアップするとのこと。それならば,洗剤に石けんを使う人にとっては,まさしくぴったりではないでしょうか。「石けんカス」とは,石けん分子が水中の金属イオンと結合して不溶性の物質になったもの。この洗濯機で,石けんカス問題は解決されると思うのですが,カタログ等には,そのことは全く謳っていません。でも,理屈ではあっているはずだ!
 この洗濯機は,インバーター採用で音も静か。現在の買い換え候補ナンバーワン。ただ消費電力は,一番少ないのがシャープのものとくらべて100Wぐらい多め。イオン交換の際に電力を使用しているのだろうか?
 調べてみたら,消費電力は多いけど,消費電力量は少ないことが判明。それにしてもこの違いは何か??
 この洗濯機を入手しました。石けんの泡立ちがやはり違います。血痕などもよく落ちるのにはビックリ。(8/25)

 新型登場。新型はすすぎもイオン交換水で行います。これでさらに石けんカスは減るはずです。カタログによると,「ふつうのすすぎ5回分の効果」とのこと。うーん,欲しい。欲しい欲しい・・・。(2000.8.15)

 


ここをクリックすると,最初のページに戻ります。